安心の治療費用
追加費用なし。シンプルな治療費用

他の矯正歯科では、装置の変更・作り替えの度に追加料金が発生して、最終的な費用が不明なことがあります。実際、初めは安い金額でスタートしたけれど、装置を変更するたびにどんどん費用が膨れ上がったケースもあるようです。
しかし当クリニックは診断時に確定した費用が変更になることはありません。そのため、装置の変更・再作製などの追加費用はいただいておりません(患者さんの不注意による装置の紛失、破損を除く)。これは、費用を気にせず必要な装置を使用したい、最良の結果を追求したいという思いからです。
月1回のメンテナンス時に必要な調整料(5,000円)以外は、リテーナー費用(歯並びを安定させる装置)を含めすべて初期費用で賄っています。これも、患者さんが予算を気にせず治療にトライしていただくための取り組みです。
<当クリニックの費用の特徴>
・装置の取替え時に必要な追加費用、0円(セラミックブラケット、リンガルブラケット装置への変更を除く)
・ご家族割引有:姉妹や兄弟での治療を開始する場合、2人目からの治療の割引制度を設けています。
矯正治療費について
項目 | 治療費(税込) |
---|---|
初診・相談 | 2,000円 |
検査/診断料 | 38,500円 |
子供の矯正治療(混合歯列の治療) | 286,000円 |
本格的な矯正治療(永久歯列の治療) | 682,000円 |
セラミックブラケットの使用 | 737,000円 |
ハーフリンガル(上顎のみリンガルブラケット装置、下顎はセラミック矯正) | 907,500円 |
フルリンガル(上下顎ともリンガルブラケット装置、フルカスタムブラケット) | 990,000円 |
歯科矯正用アンカースクリュー 1本につき | 16,500円 |
処置料 | 5,000円 |
処置料(ホワイトワイヤーの使用) | 6,000円 |
(セラミックブラケット、リンガルブラケット装置への変更、歯科矯正用アンカースクリューの追加を除く)
・子供の矯正治療から本格的な矯正治療に移行した際には、診断時に確定した矯正料金の差額をお支払いいただく事になります。
・治療費のお支払い方法は、一括払い、分割払い(院内)、銀行系ローンの使用などから選んでいただけます。
・長期の分割払いをご希望の場合には銀行系ローンをご紹介致します。(審査があります)。
ホワイトニング治療費について
項目 | 治療費(税込) |
---|---|
矯正治療後のホームホワイトニング | 20,000円 |
ホームホワイトニング | 25,000円 |
お支払いについて
当院では、分割払いでお支払いいただけます。銀行系デンタルローンのご紹介も可能です。
院内分割払い 金利等の負担はありません
治療開始時に治療費の約30%前後をお支払いいただき、残金は6ヶ月前後であれば分割手数料なしでお利用いただけます。また、支払い金額、支払い月も自由に設定できます。
お子様の矯正治療の場合には、一括または2回でのお支払いをお願いしています。
長期の分割払い
1年以上の分割払いをご希望の場合には、銀行系デンタルローンをご紹介。
毎月均等分割払い、ボーナス併用払い、ボーナス一括払いと選べ、ATMで繰り上げ返済が可能です。最高84回までの分割支払いが可能です。患者様と銀行との契約になり、当院が関与しませんのでローン申し込みの結果が当院に通知されることがありません。
院内分割より医療費控除のメリットが大きくなります
歯科ローンは、患者さんが支払うべき治療費を信販会社が立替払をして、その立替分を患者が分割で信販会社に返済していくものです。したがって、信販会社が立替払をした金額は、その患者のその立替払をした年の医療費控除の対象になります。つまり一括で治療費を支払った時と同じ医療費控除の金額になるので節税効果が大きくなります。
一括支払い
当院指定の銀行口座へお振込み下さい。現金をご持参していただいても構いません。
注:銀行口座へのお振込み手数料は患者さんのご負担になります。
クレジットカード
諸般の事情から、申し訳ありませんがクレジットカードのお取り扱いを中止させていただいております。再開する場合には、あらためてお知らせさせていただきます。
矯正治療と保険診療
矯正治療では唇顎口蓋裂などに起因する不正咬合、先天性の多数歯欠損を伴う場合や手術を必要とする顎変形症の場合を除き、原則として保険診療の対象外ですが、矯正治療費は医療費控除の対象になります。